本文へスキップ
本文へスキップ
モビリティアフターマーケット ジャパン

CDR(クラッシュデータリトリーバル)

ボッシュはイベントデータレコーダ―(EDR)読み出しおよびCDRなどのイメージング技術において世界をリードしています。
全世界24自動車メーカー・65ブランド・1,000モデル以上に対応するボッシュのCDRやCDRアナリストとともに、より安心・安全な中古車選びへ。

CDR
CDR
CDR
CDR
CDR

CDR(クラッシュデータリトリーバル)とは

CDRは車両に搭載されたEDRに記録されたデータを読み出し、自動車メーカーの定める仕様に沿って変換することで、レポート形式で出力するボッシュ独自のツールとアプリケーションです。

自動車事故が発生した際に車両のEDRに記録された様々なデータを取得し、事故事象に関する客観的な証拠となるデータをレポートとして出力することができます。

自動車メーカーとの契約に基づき、多くのサプライヤー製のエアバッグコントロールユニットに搭載されたEDRからのデータ読み出しが可能となっており、その汎用性は非常に高く、現時点で全世界24自動車メーカー・65ブランド・1,000モデル以上のEDRデータ読み出しに対応しています。

現在は自動車メーカーや整備工場、中古車流通を中心に利活用が進んでいますが、警察組織、保険会社、研究機関など様々な機関や企業によるCDRの活用も見られるため、今後はさらに幅広いユーザーにとって重要な存在となるでしょう。

EDR(イベントデータレコーダー)とは

EDRとは、エアバッグの展開を伴う衝突やそれに類似する事象(イベント)の前後の時間において、運転者の操作(アクセル、ブレーキ、ステアリング、シートベルト等)、車両制御の状態(車速、エンジン回転、ABS/ESP 制御状態等)、車両の状態(衝撃の大きさ、加速度等)など様々なデータを時系列で記録する装置です。

車両に搭載されたエアバッグのコントロールユニットに実装された機能の1つであり、日本国内においては2022年7月以降の新型車には法律で搭載が義務付けられています。

EDRはボッシュ製のエアバッグコントロールユニットに限らず、世界中の様々な部品サプライヤー製のエアバッグコントロールユニットに搭載されています。

EDR(イベントデータレコーダー)とは

EDRの知られざるデータ記録機能

EDRの知られざるデータ記録機能

EDRはイベント記録トリガー(TIME0)がかかった点前後のデータを記録します。事故発生時までの状態が記録されているデータは「プレクラッシュデータ」、事故発生時から運動量の交換が終了するまでの状態を記録されているデータは「ポストクラッシュデータ」と呼ばれます。

特定の資格を保持するCDRアナリストなどはこれらのデータをCDRに接続し、データの出力・解析などを行うことで、事故解析に客観的な証拠として役立ちます。

また、EDRはドライバーのプライバシーを守るため事故発生前後の短い時間のみが記録される仕組みになっています。

CDRでできること

EDR

1. EDRデータに基づく車両の事故歴判定 - BCHR ボッシュカーヒストリーレポート-

ボッシュでは、CDRを用いて出力したEDRデータを専門知識も必要なく、様々な方に理解し納得いただけるよう、BCHR(ボッシュカーヒストリーレポート)というサービスを開始しました。

BCHRは、EDR情報から車両のダメージに関連する内容のみを分かりやすく抽出・処理することで、車体の骨格部から考えたダメージの度合いと履歴を一枚のレポートに出力。目視だけでは確認できない箇所の状態や、エアバッグが展開しないような事故においても、データ記録として可視化されます。それにより、車両に過去発生した事故情報の確認や車体へのダメージの推測を可能とするなど、安心できる中古車選びのサポートを実現します。

EDR

2. EDRデータを用いた車両損傷の評価

EDRは主に車両の重心近くに配置されるエアバッグECUに搭載されていて、ECUに内蔵された加速度センサーなどで事故などの際に受けた衝撃の大きさやその方向を記録しています。

例えば、車体が受けた衝撃の大きさや方向が分かるということは、その車体の骨格部分に対してどの方向にどれだけの大きさの入力があったのかを知ることができることになるため、事故の際にその車両にはどの程度の損傷が発生したのか、ある程度推測することも可能となると考えられています。

CDRを活用した車両解析のプロセス

CDRアナリストにデータ取得と解析の確認を依頼しませんか?

CDRアナリストにデータ取得と解析の確認を依頼しませんか?

CDRデータの出力・分析・解析には専門的な知識が必要とされることが多く、ボッシュが提供しているトレーニングを受講し、認定試験に合格された方のみCDRの利活用が可能となっています。

CDRアナリストと呼ばれるCDRデータ分析のスペシャリストに、お車の状態や修理歴や事故歴の解析を依頼してみませんか?

ボッシュ認定CDRアナリストは全国に450名以上! CDRアナリスト検索はこちらから->>

モビリティアフターマーケット事業部 お問い合わせ先

住所
ボッシュ株式会社
モビリティ アフターマーケット事業部
〒224-8601
神奈川県横浜市都筑区中川中央1-9-32
電話
045-605-3080(代)
FAX
045-605-3081(代)
営業時間
9:00~18:00(土・日・祝、年末年始休業期間除く当社営業日)
※当面交代制勤務とし、減員体制での稼働のため、お電話がかかりにくい場合もあります。あらかじめご了承ください。